書きたいことを書きたいだけ

書きたいことを書きたいだけ書くブログ

映画「太陽の塔」感想 万博へのアンチテーゼとは知らなかった。

 

ドキュメンタリー映画太陽の塔」感想。

 

www.youtube.com

 

太陽の塔」を主題として、岡本太郎の思想が様々な分野の専門家によって語られる映画です。

章立てはこんな感じ。

 

1.EXPO 万博

2.CREATION 創造

3.TARO 太郎

4.ORIGIN 起源

5.SYSTEM 支配

6.MYTH 神話

7.RESONANCE 共鳴

8.MANDALA 曼荼羅

9.GIFT 贈与

 

 

・・・

 

 

1970年大阪万博、テーマは「人類の進歩と調和」。

展示物は宇宙船、ロボット、動く歩道。万能の科学技術が、貧困も環境問題も不平等も解決する。

万博は、来るべき幸福な21世紀をデモンストレーションする場だった。

 

岡本太郎はこの思想を真っ向から否定する。科学技術の発展と、人類の幸福は無関係と考えている。

そして、未来志向、技術礼賛の対極に位置する「太陽の塔」を創った。

 

太陽の塔は、生命のイメージに満ちている。姿形からして巨大な生き物のようだ。

胎内は鮮血の赤で塗られており、生物の進化を示した、生命の樹と呼ばれるモニュメントが生えている。

 

万博会場で異質な存在であり、明らかに調和を破壊している。しかし、妥協に妥協を重ねた調和に何の意味があるのか。

憎まれてもいい、嫌われてもいいと思い、正反対のものがぶつかり合うことが必要と太郎は考える。

 

技術文明を抱きかかえられるような、新たな神話を作ろうとした。

 

 

・・・

 

 

自分が科学という言葉を初めて意識したのは、ドラえもんだった。

時々、タイムマシンに乗って22世紀の世界へ里帰りする話があるが、そんな話は特に好きだった。

超高層ビルが立ち並び、車が空を飛ぶ未来都市にわくわくした。

そんなわけで、科学は人を幸せにする、ポジティブなものだという考えを、いまだに持っている。

 

科学のおかげで、健康で、清潔で、安全に暮らしている。

自分のような凡人には、これを真っ向から否定することはできない。

 

でも、3.11の後、岡本太郎の思想がすごく身に迫ってくるのも確かだと思った。

 

 

・・・

 

 

話が拡散しがちだったり、原子力利用に関する部分が不自然に長かったり、ちょっとわからないとこもあったけど、面白かった。

 

音楽、画もかっこよくて、アキラとかエヴァが好きならびびっとくると思う。

 

コロナが落ち着いたら生で見てみたい。

 

mura-sou.hatenablog.com