書きたいことを書きたいだけ

書きたいことを書きたいだけ書くブログ

アニメ「ドラえもん」 のび太の部屋の本棚には何が置かれている? 1980~90年代

幼少期に録画したVHSを整理していたところ、アニメ ドラえもん大山のぶ代版)の、のび太の部屋の本棚が気になったので、どんなものが置かれているか調べてみた記事です。初放送日が1981年から1997年にかけてのもので、極めて断片的な調査です。

※記事中の画像は、1990年代の朝日放送系列の放送をブログ著者が録画したものから引用しています。また各エピソードの初回放送日はwikipediaを参照しました。

ドラえもんのアニメエピソード一覧 - Wikipedia

 

1981年~1983年

(1) 初放送日:1981年4月1日(以下同) 「山おく村の怪事件」

本棚に置かれているものはエピソードによってころころ変わりますが、大体の傾向から本記事では4つの年代に分けました。

まずは80年代前半。この年代の大きな特徴は、下から2段目右側のおもちゃです。エピソードによって異なりますが、概ね飛行機の模型や人形のようなもの(ロボットやハニワ?)が飾られています。一番下の段には箱が2つ置かれていることが多いようです。また、天板にはサッカーボール、トロフィー、ラジオがありますが、この3点セットは今後も定番となっています。トロフィーについてはネット上でも気になっている人が結構いるようです。

のび太の部屋の本棚の上に立派なトロフィーが飾ってありますが、あれは何の... - Yahoo!知恵袋

バカヤス! のび太の部屋の本棚に飾ってある謎のトロフィーについて考察するスレ

(2) 1981年10月9日 「恐竜たちに「招待錠を」」

2段目はハニワ?この回では1段目に箱が無い。

(3-1) 1981年11月20日のび太の童話旅行」

本の背表紙に『マンガ』の文字が認められる。

(3-2) 1981年11月20日のび太の童話旅行」

3段目の本に『マンガ大百科』『こくご…』。2段目は何だこれ?

(4-1) 1982年1月15日 「空想動物サファリパーク」

1段目の箱には、車のおもちゃやグローブが入っていることが多いようだ。

(4-2) 1982年1月15日 「空想動物サファリパーク」

虚空を見つめるドラえもん。かわいい。

(5) 1982年2月26日 「そっくりかかし」

(6) 19821112 「部分進化ガン」

ドラえもんかわいい。左ひざのグッと曲がったところが何ともいえない。

1983年~1989年

(7-1) 1983年9月2日 「たましいステッキ」

この時期には2段目のロボットが消え、1段目の2つの箱を除いて基本的に本だけになります。(上の画像ではママにマンガを捨てられたためガランとしていますが。)変化の少ない時期ですが、天板上の3点セットに微妙なバリエーションがあったりします。

(7-2) 1983年9月2日 「たましいステッキ」

サッカーボールの左に謎の小箱がある。

(8-1) 1983年9月9日 「空とぶドレス」

(8-2) 1983年9月9日 「空とぶドレス」

本の色がきれいにそろっている回。

(9-1) 1984年8月10日 「ドンジャラ村のホイ」

年代物のVHSのため画質が悪いです。

(9-2) 1984年8月10日 「ドンジャラ村のホイ」

(10-1) 1986年1月3日 「ぐーたらお正月セット」

(10-2) 1986年1月3日 「ぐーたらお正月セット」

黒い部分がやたら小さなサッカーボール。

(11) 1986年12月19日 「つづれ屋をたてなおせ」

(12) 1986年12月26日 「厚みぬきとりバリ」

肩をいからして膨らむドラえもん。かわいい。

(13) 1987年3月13日 「日付変更チョーク」

3点セットが無い回。白い半球状のものは何だろう。

(14) 1988年5月13日 「実物ジオラマ

(15) 1988年8月12日 「死神山の宝物」

(16) 1988年8月19日 「いねむりシール」

黒い部分がやたら大きなサッカーボール。

(17) 1988年9月30日 「剣豪のび太

(18) 1988年10月14日 「入り込みミラーII」

(19) 1988年11月11日 「カメレオンちゃ」

(20) 1989年4月7日 「のび太と風船イカダ」

お気づきの方もいるかもしれませんが、天板のラジオもちょくちょく変わっています。上の画像(20)では赤いラジオですが、画像(1)では黒、画像(5)では青いものです。

(21) 1989年5月5日 「アパートごっこ

(22) 1989年5月5日 「雪山のプレゼント」

白いラジオと大人のびた。

1990年~1991年

(23) 1990年5月18日 「ピンチランナー

この時期の大きな特徴は天板の上。3点セットが無くなって、縞模様の入った箱が置かれるようになりました。また、1段目の箱も1つに減っています。

(24) 1990年8月17日 「ペタリ甲板」

天板の上の箱の縞が斜めに入っているパターン。

(25) 1990年10月5日 「7万年前の日本へ行こう」

(26) 1990年11月2日 「食品視覚化ガス」

(27) 1990年12月7日 「ダルマさんが転んだ帽」

(28) 1991年9月6日 「ドラえもんだらけ」

余談ですが上の「ドラえもんだらけ」の回は名作です。タイムマシンを使ったSFなプロットにギャグ要素がブレンドされていて、まさにF先生の真骨頂といった感じ。何も悪いことをしていないドラえもんがヒドイ目に合うのですが、その可哀そうさが可愛い。ドラえもんには申し訳ないけどとても笑ってしまいました。

1995年~1997年

(29) 1995年1月6日 「おたのしみお年玉ぶくろ」

年代が飛んで1995年以降です。この間ドラえもんから興味が離れていたようで、録画が残っていませんでした。数年の間に本棚に大きな変化が起こっています。

(30) 1995年1月13日 「もちぬし探査機」

上の画像(30)で分かるように本棚自体が変わっています。1段目の左側は、本棚に組み込まれた両開きの収納になっています。2段目の左側は車の模型を飾るスペースです。4段目の左側にはコの字を伏せたような台があり、その上にはいくつか小瓶が乗っています。コの字の台の右側には鉛筆立てがあります。天板の上は見えにくいですが、少なくともサッカーボールは復活したようです。

(31) 1995年1月20日 「能力コピー手袋」

この画像(31)では、1段目の右側が本棚に組み込まれた3段の引き出しになっていることが分かります。

(32) 1997年1月10日 「きせかえ作戦」

(33) 1997年2月14日 「雪だるまドラ太郎」

車の後ろに鉄骨の模型?のようなものが見える。

(34) 1997年2月21日 「キー望ド」

(35) 1997年4月11日 「のび太は大リーガー」

たじろぐドラえもん

終わりに 課題と今後の展望

ということで、たまたま手元にあったVHSから画像を集めてみましたが、意外と変化していることが分かりました。

今回の調査の課題として挙げられるのは、第一にはサンプル数の少なさでしょう。市販・レンタルされているDVDを活用すれば、より長期間にわたる詳しい調査ができると思われます。

発展的なテーマとして、なぜこのような変遷があるのか考えてみるのもいいかも知れません。また、机の上や窓の様子も少しずつ変わっていて、これらを調べるのも面白いと思います。

本調査結果は何かに使えるでしょうか。多分何にも使えません。強いて言えば、どのエピソードのものか分からないのび太の部屋の画像があった時、ある程度初回放送時期を絞るための参考になるかもしれません。

最後に。ドラえもんだらけ」は本当に名作なので、どこかでぜひ見てみてください。

 

mura-sou.hatenablog.com