書きたいことを書きたいだけ

書きたいことを書きたいだけ書くブログ

アニメ映画「未来のミライ」感想 この世界ってオレ専用じゃなかったのかというお話

!ネタばれあります!

 

未来のミライ」を見た。

 

www.youtube.com

 

細田監督作品は、テレビ放映も多くて何気に見ている。

 

サマーウォーズ」 → お!

おおかみこどもの雨と雪」 → うん?

「バケモノの子」 → んんんーーーーー???↓

 

といった感じで、ちょっと合わないかと思っていて、ネットだと賛否両論らしい本作ですが、感動したよ。

 

 

メインテーマは4才の男の子のくんちゃんが、この世界が、自分専用のものじゃないと知ることだ。

 

ある日、妹のミライちゃんがやって来たため、今まで自分の思いどおりになってきたことが、急にそうならなくなってしまった。

ミライちゃんに嫉妬するくんちゃんだけど、中庭の樫の木の不思議な魔法(たぶん?)により、未来・過去の家族と交流する。

 

最終的に、自分の意志で妹の危機を救うことによって、自分にも「ミライちゃんのお兄ちゃん」という社会的な立ち位置があること、世界は皆のものであることを知るというお話。

 

 

世界がパーソナルなものでないということは、思い通りにならないことばっかりということで、辛く悲しい現実だ。(それで流行ってるのが異世界転生ものだよね)

だけど、ソーシャルな世界だからこそ、過去から未来へ続く家族の繋がりの中に、確かに自分として存在することができるんだなあと思った。

 

 

思い出したのが、「クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡」って映画。

しんちゃんの妹のひまわりが生まれて最初の映画で、しんちゃんが兄としての立場を自覚することが一つのテーマとなっている。

 

しんちゃんも、やっぱり最初はひまわりに嫉妬する。

で、とある理由でひまわりは悪の組織に狙われてしまうんだが、父親のひろしがしんちゃんに、

「いざとなったらひまわりを守ってやってくれ。頼むぞ、お兄ちゃん」

と優しく言うシーンがあって好きだった。

 

くんちゃんのお父さんは、星野源さんが声をやっている、実に今風の優しいお父さんだけど、そんな風に子供を諭す姿は全く想像できず、父親像が変わって来てるんだべかなあとも思った。

(リアリティの違いも多分にあるだろうが。)

  

 

自分の世代的にはお父さん、お母さん世代で、彼らに共感するところも多かったが、それよりもくんちゃんの行動や言葉に、内なる5才児がいたく刺激された。

 

雨の日、「初めて雨を見た時、自分はどんだけ驚いたかなあ」と思うことがあり、くんちゃんが雪を見て不思議がるシーンに親しみを覚えた。

お父さんにも名前があることとか、お母さんにもお父さんとお母さんがいることとか、新鮮だったりするよね。

 

いくら泣いても、どうにもならない虚しさとか、分かる。。

 

 

くんちゃんは「好きくない」とよく言う。

思い通りにならないことがあると、「未来ちゃん好きくない」「お母さん好きくない」「お父さん好きくない」。

「好きくない」ことをいちいち表明しないのが大人で、これは本当に子供の特権だよなあと思って見てたけど、大人もたまには表明した方が良いよなあ、とも思った。

 

 

そんな感じで、見て良かったです!

 

mura-sou.hatenablog.com